Destinyは2014年9月11日に発売された世界共有シューターで、プラットフォームは日本ではPS3とPS4が対応している。
早速この話題作を発売日から遊ぶ機会があったので、これから遊び続ける人に覚えておいて欲しいTipsをここに残しておく。
攻撃力と威力の違いについてと、解体について
攻撃力は「対NPC戦においての威力の通りやすさ」、威力は「銃弾一発ごとの素のダメージ」と捉えておくと良い。例をあげると、攻撃力が高くて威力が低い銃は低レベルのNPCにも高レベルのNPCにもだいたい同じように低威力のダメージを与える。反対に、攻撃力が低くて威力が高い銃は低レベルのNPCにはそのまま高威力のダメージを与えるが、高レベルのNPCにはほとんどダメージを与えられない。また、以上より対人戦においては攻撃力は意味の無いステータスだと理解して欲しい。
この点を考えて、アンコモンより弱いレアがあることなどを意識したい。そうすると、武器の解体に役立つと思われる。
尚、解体についてはレア以上の武器を解体することで完了するバウンティがあるため、ある程度のレアは解体せずに取っておくと後々楽であると思われる。
レベルが低くてもクルーシブル(PvP、対人戦)がしたい!
レベルが低くてもスキルでひっくり返せるので、ルールが分かっていれば戦えるシステムがクルーシブルの根本だ。あとはレーダーを見ること。PvEと異なりレベルによってお互いに与えるダメージの増減がないため、攻撃力のステータスを無視した武器のステータスで良いものを手に入れると打ち負けることがあまりない。
レベルが低くてもクルーシブルで勝ちたい!
クルーシブルはポイントで勝利が決まる。そのため、なるべく一回のキルでポイントを稼ぐことが重要になる。そのためには、ただキルを取るよりヘッドショットをしたりダブルキルをしたりと工夫が必要になることを念頭にいれること。ここで関わってくるのが、スキルの存在である。スキルでキルすることでもポイントがつくため、高得点を保持しやすいのが重要になってくる。
そのための強力なスキルを保持するウォーロックのサンシンガーやハンターの両サブクラスが強ビルドであると考えられる。
低レベルにおいてこれらは見たこともない「分からん殺し」になり得るので、まず情報を抑えておくことと、それに対抗する手段を持つことが重要だ。
レベル20から上になるには
レア度がレア以上の防具には、そのステータスに光というステータスがあるものがある。その光ステータスを防具合計で一定以上にすることでレベルが21以上になる仕組みだ。
レア度の高い防具は様々なオプションがつくようになり、それらはPvPでも有用なため多くのプレイヤーにとってレベルを上げることは重要になってくるだろう。
用語の説明
説明書がないことでおなじみのDestinyだが、ポインターを合わせるだけであらゆる説明が出てくるので、ぜひ覚えておいてもらいたい。前述の光ステータスについても載っている。
評判について
ガーディアンには評判があり、下がることはなくポイントで上げていくものである。その種類は現在バンガード、クルーシブル、デッドオービット、フューチャーウォー・カルト、ニュー・モナーキー(順不同)の五種類である。バンガードは各惑星での公開イベント、対応バウンティ、パトロールミッション、ストライク等で上げることができる。
クルーシブルは対応バウンティと、レベルを上げると解禁されるクルーシブル(PvP)を行なうことで評判を上げることができる。
残る三種類の評判は各勢力の代表者からバナーを購入し身につけ、バンガードかクルーシブルの評判を上げる方法をとると其々の勢力の評判に置換されることで上がる。
紋章について
バンガード/クルーシブルの紋章は、通貨と考えていい。評判を上げてランクを上げた後は紋章が必要になる。尚、バンガードとクルーシブルの紋章は其々日本時間火曜日18時を区切りに一週間で100のみ手に入れられるので注意。おとしもの?
レア以上のレア度のエングラムは拾わなくても、おとしものとしてタワーのポストに届く。光のかけらと奇妙なコイン
預言者がアイテムと交換してくれる他、週末限定でタワーに出現するNPCがレア度エキゾチックの防具や武器、エングラムと交換してくれる。以上、また何かあれば更新します!