アイツ:ワイルド ザ・グランド・トーナメント編

♪スタンダードにサヨナラ決まってからどれだけの時間たっただろう♪

こんにちは。すべらき( @T0340T )です。

スタンダード・ローテーション(古いカードが順次使えなくなり、新しいカードが使えるようになるルール)を今春に控えた今こそ、ワイルドに活躍の舞台を移すアイツらに注目していきましょう。
今回は、ザ・グランド・トーナメントのカードについて見ていきます。


《生きている根》

《生きている根》はとても良いカードで、ミニオンを出す能力は横並び戦略をするアグロデッキだけでなく、序盤の猛攻を防ぐためにコントロールデッキが用いることも多くありました。
また、一時期圧倒的な強さを誇っていたマリゴスミラクルヨグサロンドルイドでは、マナコストを減らされた《生きている根》がバーストダメージを叩き出すためのフィニッシュ手段として大活躍していました。
どちらも非常に有用で、試合環境にマッチしていた選択能力だけに、退場が惜しまれます。
他のクラスのクラスカードが強力だったために、このカードもマナコストが軽い印象がありました。今後も他クラスとの相対的な強さを保つカードパワーが見込まれるでしょう。

《マルチ》

ドルイドは巨大なミニオンを除去することが極めて困難なクラスですが、このカードはヨグサロン型デッキでは多く採用されていました。
このカードがスタンダードから退場することで、残る無条件除去は《自然への回帰(CSC)》だけとなりました。デメリットがある無条件除去はドルイドの特徴なので、今後もこの手のカードが収録されることを望みます。

《野蛮な闘士》

ヒーローパワーが強化され、盤面に対して毎ターン3点の火力を出せるようになるアグロ殺しの強力なカードでした。
対アグロを意識したビーストドルイドによく採用されていましたね。
今後に強い激励カードが来るのは難しいかもしれませんが、かなり期待しています。

《魔力の炸裂》

呪文ダメージボーナスが2倍のため、呪文ダメージ+1と組み合わせて1マナで4点ダメージを与えてテンポをとったり、マナコストを下げて他のカードとコンボができる強力なカードでしたが、その力は時に強力すぎました。
今後は違った形で軽い除去を出してくれることを期待しています。

《瞬間回復》

《オウケナイのソウルプリースト(CSC)》と組み合わせて1マナで5点ダメージを与えたりアグロ相手に序盤を凌ぐ手段として用いられたりと、柔軟な使い方の求められるプリーストのクラスカードの需要に合っていたいいカードでした。
この手の単純なカードは再録をとるアナウンスがない限りもう望めないのが悲しいところです。

《土蜘蛛》

クラーケン年最後にやたらと投入されるようになった銀の弾丸系のアンチカードです。ハースストーンはサイドボードがないルールなので、こうしたカードがメインから入るデッキ構成があるのが特徴的ですよね。
今後のカザカスデッキを対処するための嫌がらせカードが望まれるのか、それともカザカスを凌ぐ力を持つ猛攻がしかけられるのか楽しみですね。
似た効果を持つ別のカードという形はハースストーンの今までのカードデザインを見ると望み薄なので、それは期待しないでおきましょう。

《トーテム・ゴーレム》

やっと落ちるのか」という声も聞こえてきそうなカードです。
今のスタンダード環境はただ強いミニオンを並べているだけとプロにも言わせてしまったカードたちのうちの1枚が《トーテム・ゴーレム》ですが、シャーマンが好きなプレイヤーからすれば心強いカードでした。
コントロールウォリアーの《烈火の戦斧(BSC)》で除去されない序盤のミニオンは本当に強いのです。
今後はわきまえたミニオンが出てくるでしょう。

《サンダー・ブラフの勇士》

ミッドレンジシャーマンを支えた素晴らしいカードです。どんなデッキにも入るわけではないバランスがいいカードの代表と言えるでしょう。
小粒だったはずのトーテムたちが殴りかかってくる盤面には、誰しも出くわしたことがあるはずです。
彼がスタンダードを去る時、ミッドレンジ向けのカードが待っていることでしょう。

《アレクストラーザの勇者》

ドラゴンウォリアーを支えた優秀な2マナのミニオンで、2ターン目に3/3が殴っていけるという前のめりな能力にも関わらずヘルスも高いというステータスは重宝されました。
今後もドラゴンデッキを後押しするカードが出ることに期待したいですね。

《ジャスティサー・トゥルーハート》

このカードの恩恵にもっともあずかったのはコントロール・ウォリアーでしょう。
基本のヒーローパワーを一段階強くするという能力の面白さが評価され、環境の序盤ではコントロールぎみのあらゆるデッキで試されていました。
レジェンドなのでこのカードの代わりはいませんが、次期スタンダードでは新しいコントロールの形が見られると思うと面白そうです。
ワイルドのコントロール・ウォリアーには必ず入っているので、ローテーション以降はワイルドで見かけることになるでしょう。

《アージェントの騎兵》

《アージェントの騎兵》はアグロデッキにおしばしば採用されるミニオンで、聖なる盾がついているため一手で除去されづらく、押している場面ではそのリードを保つカードでした。現環境ではアグロローグに採用されています。
スタンダードからの退場により新たな3マナの潤滑油を見つけることが必要になるでしょう。

《スナック売り》

《スナック売り》は現環境のレノデッキに採用されているミニオンで、序盤に失った体力を回復しつつヘルスの高いミニオンを軽いマナで出せるということが採用理由です。
彼がいなくなれば体力をいかに維持するかがキーとなりますが、《大地の円環の遠見師(CSC)》などが代替カードになるのでしょうか。
今後のカザカスデッキに影響は必至でしょう。

《トワイライトの守護者》

ドラゴンデッキの中核を担う存在で、アグロの猛攻を耐え攻勢に転じるために不可欠なカードでした。
今後のドラゴンデッキはドラゴン種族のミニオンのステータスによって、大きく方針転換を迫られるかもしれません。

ザ・グランド・トーナメントは新しいキーワード能力が環境に対してうまく働かず、活躍しないカードも多く存在しました。しかし、活躍したカードはなくてはならない存在であることは素晴らしい特徴です。
彼らが去る時、その影響の大きさに驚くプレイヤーは多いでしょう。
新しいカードセットのリリースがくるその時までに、スタンダードでこれらのカードをもう一度花開かせて見るのもロマンチックですね。

次回はブラック・ロック・マウンテンでお会いしましょう。

♪そして いつか こう言うよ
"ハロー ワイルド フォーマット"♪

SearchBox